練習しなさいダメダメその7〜心配からくるマイナスメッセージ〜
このシリーズ、11月から随分間が空いてしまいました、、、反省 今回は、告知したままになっていた、心配からくるメッセージ これ、すごく難しいですよね 親ですもの、我が子が思い通り、理想通りに行動していないと カッチーン!!…
2016.03.08 okumurakana
このシリーズ、11月から随分間が空いてしまいました、、、反省 今回は、告知したままになっていた、心配からくるメッセージ これ、すごく難しいですよね 親ですもの、我が子が思い通り、理想通りに行動していないと カッチーン!!…
2015.11.24 okumurakana
練習しなさい!ダメダメシリーズもその6まできました。 ピアノの練習に例えて、お話していますが これは、勉強やスポーツ何にでも置き換えて考えられますね。 では、今回のテーマ 〜親からの声がけ〜 何をするにも、…
2015.11.04 okumurakana
昨日、発表会が無事に終わりました。 ご協力頂いた皆様、心より御礼申し上げます。 発表会、無事に?本当に? あ、はい、、、 反省点はたくさんあります。改善点もいろいろあります。 ですが、失敗を恐れていては何の進歩しないから…
2015.10.28 okumurakana
子供に 「ママ.みてみて〜」とか 「いっしょにやろ〜」っよく言われませんか? うちの娘はすご〜く言ってきます。 不器用な私は仕事に家事に大忙しの毎日で そんなにつき合ってられない!って思う事もシバシバ(汗) 先日、「かる…
2015.10.24 okumurakana
発表会で間違えを数えるなんて 絶対にしないで!と 昨日書きました。 我が子の発表会前の心得 〜親がしてはいけない事①〜 日本人は自己肯定感が低いと 言われていますが、 もちろん、私も低いと思います´д` ; それはやはり…
2015.10.21 okumurakana
習うのは親でなく子供ですもの、 『子供自身の気持ちを育てるためのサポーターであるという自覚』を。 習い事を始めるきっかけ、背景には 二通りにあると考えています。 ①親がやっている、やっていた ②よく知らないが、お友達がや…
2015.10.21 okumurakana
子供の年齢が上がるに連れて、悩みは変化していきますよね、 その中でもよく話題に上がる習い事。 魅力的な習い事に触れる度に心揺らいだりしませんか? 習い事を始めるにあたり大切にすべき事は 「母からのギフト」 という気持ちを…
2015.10.19 okumurakana
ピアノを習わせようと思う母って素晴らしい! こんな素敵な能力を子供に与えようとしているのですから。 そんな素晴らしい母からのプレゼント 子供の欲しいもののみを与えるのではなく こんな面白いものみつけたよ〜ってパズルをプレ…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |