BLOG KANAピアノ音楽教室

100回チャレンジシート、誰のためにあるの?何のためにするの?

2021/7/4

こんにちは、札幌でKANAピアノ音楽教室を主宰していますKANAです。 今日より、音符ビッツ100回チャレンジシートにチャレンジしてくれる生徒ちゃんを募集しています! え?募集って全員ではないの??? 強制ではありませんし、しっかりルールを理解してくれる人のみとしました。 なぜかというと、、、 100回チャレンジ事件簿1 以前、ハノン強化月間にしようと、励みにしてほしい、頑張ってほしいという思いから、ハノン100回チャレンジをした事があります。 その時、Eちゃんは、レッスンへやってきて、楽譜を出しチェック ...

ReadMore

BLOG

梅雨のない北海道って本当

2021/6/23

北海道には梅雨がないってしっていましたか? 本州在住の時体験したじめじめした日が続き、なんと何度イライラしたことでしょう・・・ 梅雨の期間は、片頭痛もでやすく本当に嫌な季節でした。 さて、北海道はというと、、、 その梅雨がないのです! 学校で習った「世界の気候区分」が北海道だけちがう! 日本は地図でみるとわかるように、日本は縦に長いです。 最も北にある北海道は。。。世界の気候区分では「冷帯(亜寒帯)」 本州は「温帯」に区分されます。 梅雨というのは・・・暖かくて湿った「暖気」と冷たくて乾いた「寒気」がぶつ ...

ReadMore

BLOG

日本のピアノメーカーは、カワイ、ヤマハだけではないよ。アトラスの紹介

2021/6/21

こんにちは、札幌でKANAピアノ音楽教室を主宰しておりますKANAです。 前回、日本の2大ピアノの誕生日秘話をご紹介しましたが、この2社の他にもまだあるんですよ。 圧倒的な2社に続くあと2つは、東洋ピアノ(アポロ)とアトラス 1900年代いろいろな会社でピアノがつくられていました。4大ピアノとして時に続くのが、アポロとアトラスです。そのうちのアトラスについてご紹介します! アトラスAtlas ピアノについて アトラスピアノの源となった「日米楽器工業所」は、1955年の6月10日発足しました。 ピアノ職人を ...

ReadMore

BLOG

プリンターのインクの準備大切ですね、

2021/6/23

こんにちは、札幌でKANAピアノ教室を主宰しておりますKANAです。 今日は、我が家思春期息子との事件簿をご紹介しようと思います。 我が家もプリンターは、コロナ禍に入ってすぐの緊急事態宣言中に購入したので、まだ1年くらいです。なので、そんなに古いものではないのですが、、、 近くの電気屋でインクが買えないーーー!という現実 以前、インクの在庫があるのにプリンターが壊れて予備インクが無駄になるという経験をしてので、あまり沢山在庫を持つのが嫌で、、、少なくなってから購入していたのですが、買えない 困った時のネッ ...

ReadMore

BLOG

熊本天草から河内晩柑を、SDGsに貢献できた〜、見た目で選んじゃ駄目よ!

2021/6/23

こんには、札幌でKANAピアノ音楽教室、主宰しておりますKANAです。 見た目は気にしません、美味しいのなら! SDGSに貢献できる。 柑橘系の果物、もっと食べたいな〜と思っていたところ、、、 ピアノ教室主宰のみどり先生のご実家で晩柑を作っていると!!! 【訳あり商品】だとお得と知り、早速飛びつきました。 皮は捨てるだけだし、味に変りはないとなれば、 安くたくさん食べたいー!ということで すぐに注文すると、速やかに発送してくださり感謝~。 気になる方は、みどりんに聞いてみてくださいね! SDGs、みんなの ...

ReadMore

BLOG

こだわりたい、発表会記念品。アイシングクッキーに惹かれる!

2021/6/23

望みを叶えてくれる強い味方、アイシングクッキー。 こんにちは、札幌でKANAピアノ音楽教室を主宰していますKANAです。 先日、魂の背番号ということで、いわさみほさんに数秘診断をしていただきました。 頂いたカードに書かれていた背番号は 7-5-7 生まれた日にちなども掛け合わせて、メッセージを頂いたのですが、納得の内容。 作品づくりには妥協しない、職人タイプ わかります、、、納得です~! 些細な事が気になって、前に進めないという経験何度もして事あります。 発表会の記念品選びは、曲選び同様にとても大切な事。 ...

ReadMore

BLOG

指先を使えば使うほど、算数力があがるって本当

2021/6/16

こんにちは、札幌でKANAピアノ音楽教室を主宰しています、KANAです。 以前『ピアノでIQ,EQが高まる』という記事を書きましたが、これはしっかりとした根拠があるからです。今回はIQに関わる算数力ついての記事です。ピアノでIQが高まるについて探っていきます。 何人かの研究者が、手先を動かす効果について、しっかりとデータを発表してくれています。感謝!!! その中の1つ、ベルギーの研究データをご紹介します。 マリア・グラシア教授が立証、指先は「第二の脳」指先と計算力の関係 楽譜って、足し算と変わり算とか、深 ...

ReadMore

BLOG 楽器について ピアノ

日本の二大ピアノメーカー、YAMAHA、KAWAI誕生秘話

2021/6/23

世界的にも人気の日本の2代ピアノ、YAMAHAとKAWAIの誕生秘話を探っていこうと思います。
山葉寅楠と河合小市と、この二人を支えた人々によって、日本の音楽教育は飛躍的発展しました。

ReadMore

BLOG

札幌にある素敵なホール Kitara 大ホールにはパイプオルガン

2021/6/23

大ホールにあるパイプオルガンは、フランスのアルフレッド・ケルン社製。見た目の美しさも、音響の素晴らしさもいう事なしのホールです。このパイプオルガンは、2年の歳月をかけてKitaraのために制作されたもので、北海道の針葉樹林をモチーフとして作られ

ReadMore

BLOG ピアノは脳にいい

わが子に幸せになってほしい!と願う親は音楽教室へGO!

2021/6/23

幸福度研究者の第一人者 前野教授が立証、音楽教室に通う事は効果的。子供の時代に音楽の習い事を経験した人と、未経験な人を比較すると、経験者の方が幸福度は高い

ReadMore

© 2023 TOP Powered by AFFINGER5