日本の文化を大切に、着物でピアノのレッスン

  1. HOME >
  2. 日々の出来事 >

日本の文化を大切に、着物でピアノのレッスン

1人でお着物をサラッと着れる様になりたいと 着付け教室に通っています。

着付けの先生は、お着物でピアノのレッスンなさいって おっしゃいますが、、、

その為にと、

タスキ掛けの仕方までご指導頂いたのですが、、、

まだまだ、そんな心の余裕がなく、

帰宅後しばらくして着替えてからレッスンをしましたが、、、

いつかは着物でレッスンしてみたいな〜って思っています。

みんなどんな反応するかな?と1人思いを巡らせたら楽しいですね。

それより、何より着付けの腕をもっと上げないと話にならないのですが!

まだまだ、1人で素早く着れるレベルには程遠く、 練習が必要なんです、、、 が、出来ていないこの現実。

何事も練習は必要ですね。

文科相の方針も

先日、中1の子のテスト範囲にお琴があり

中2の子のテスト範囲には 歌舞伎 がありました。

これからのピアノ教室は、やはり着物を着てでレッスンする先生なんて、流行るかもしれませんね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

KANA

0歳からの成功する脳トレ【KANAピアノ音楽教室】”笑顔”と”楽しい”が能力を伸ばす、育脳レッスン。音楽初心者のママもパパも安心のフォロー体制。大注目されている、エリート脳開花教室。脳トレピアノで受験も怖くない~! ★★★体験レッスン続出中!★★★ 音符ビッツ&北海道初脳トレピアノ®エグゼクティブ講師(札幌支部長) デザートとお花好きな一男一女のママ。

おすすめ記事

© 2023 TOP Powered by AFFINGER5