4月20日木曜日 生き生き脳活リトミックのレポート

  1. HOME >
  2. 生き生き脳を育むリトミック >

4月20日木曜日 生き生き脳活リトミックのレポート

新学期がはじましたね!

今年度、第一回目 4月20日木曜日のリトミックの様子をご紹介致します。

発達段階を知ると、暖かく見守れますよ。

発達段階を知り、いかに成長を促すか

というテーマでお届けしました。

発達、上達を促進させるには、与える時期って本当に大切です。

たとえば、

小学生に、大学生が読むような小説を与えたとします。

それを小学生が楽しいって思うと思いますか?

読書って最高〜、もっと読みたいと思うでしょうか。。。

読書に対して、嫌なイメージを持ってしまう恐れがあると思いませんか?

小学生に合った、本を与えることって大切ですね!!

ですから、可能性が無限にある子供への環境の整え方って、本当に大切だと思います。

器用さの発達段階を知り、鍛えるべきポイントに目を向ける

幼児は1歳頃から、体の中心から外側に向かって発達していきます。

肩➡️ひじ➡️手首➡️指という順番です。

紙と描くものを用意し、書かせてみるとわかりますよ。

  1. 肩・・・ まず点を書けるようになります。肩の関節が自在になってきたと言えるでしょう。
  2. ひじ・・・ 肘の関節をつかって、線を書けるようになる。点から線になるのです。
  3. 手首・・・ 手首をつかって、曲線を書けるようになる。文字の真似事も始まります。
  4. 指・・・ 円を書けるようになります。書き始めと終わりをくっ付ける事ができます、指を使ってコントロールする力が付きます。ここまで来ると、はっきりした文字が書けるようになります。

肩も肘も発達していない子供に文字は書けませんよね。

もちろん、ピアノも弾けないと思います。

ですので、ピアノを上手に弾けるようになるためにも、4の段階へ進む事が大切です。

今回ご参加いただいた、お子様は皆さんとても上手に指が使える事がわかりました。

ビーズのひも通しをして頂きましたが、とっても上手で感激しました。

活動内容としては

  • 3拍子と4拍子の曲の違いを感じる(ブルグミュラー鑑賞、講師演奏にて)
  • 数に触れる。 (フラッシュカードや絵本にて)
  • ボールの合図を聞いて転がす(音を聞く事、気持ちのコントロール)
  • 布の上で、ボールを弾ませる(身体活動、気持ちを合わせる)
  • ひもにビーズを通す(集中力、手先を鍛える)
  • 絶対音感 赤と黄色

これら全てが脳への素晴らしい刺激となっています。

そして、一番伝えたい事は

「音楽楽しい〜」ということです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

KANA

「笑顔とワクワクのピアノ教室」 ★★お問合せが耐えない人気教室★★を 作り上げるまでの秘密を惜しみなく大公開!!! 音楽初心者のママもパパのフォローの仕方、 頑張りすぎてガミガミ親もNG! 親子は適度な距離感が大切ですね。 デザートとお花好きな一男一女のママ。

おすすめ記事

© 2024 Powered by AFFINGER5